top of page

2022熊本旅 一木一草

執筆者の写真: 橋田あかね橋田あかね

【熊本】【温泉】と言われると

ほとんどの方が黒川温泉を想像されるでしょう

ですが泉質でいうと私の推しは


平山温泉


アルカリ性で最初はトロトロとお肌にまとわりつくような湯ざわりで入っていればお肌がつるつるになりまるで化粧水のお風呂に入っているみたい



そんな平山温泉の中でお伺いしたのは




山懐の宿一木一草


全室8室で食事も一組一部屋ずつ今の時期にヤキモキすることのない静かなお宿でした



私たちが宿泊したのは特別室~紅葉~



入口の紅葉の型抜き扉がとっても可愛い


この可愛い扉を開けると





透かし彫りの梅がとても素敵で感動


お部屋も二間続きのゆったりとした広さ



照明やドアの取っ手も細かい所に凝ったものが使ってあり、お部屋を探索すると隠れミッキーを探している気分に






さて、一番重要なお風呂

源泉かけ流しの檜の内湯と切り石の露天風呂がお部屋についています



大きな檜の樽風呂、香りももちろん洗い場まで木造りでとっても私好み

少し内湯のほうがお湯の温度が高くて熱々風呂が好きな私は茹蛸になるまで入っていました。静かな空間にお湯の流れる音、お部屋いっぱいに広がる湯けむり


最高な空間


そして切り石の露天風呂


内湯より少しこじんまりしていたのと外が極寒だったので内湯が最高かなと思っていたところ、それを超えてくる外気と温泉の暖かさの絶妙コラボレーション。


そして足を延ばし足先を少し出せるお風呂のサイズ感


完璧と言わざるを得ない環境に、熊本は東京より暗いのと空気が綺麗だから星が見えると素敵だなと思いそのままお風呂入って空を見上げると




星空ではなかったものの雲の流れる隙間から満月が出たり隠れたり

幻想的でこれまた素敵な経験。






外にはステンドグラスの回廊


女性作家さんの作品で一枚一枚違うそう

またもや隠れミッキーの気持ち



とっても素敵なステイでした。といってもほとんどお風呂にいた私。。


ご飯については少し味が濃かったので、私の好みではなく書いていません。


ただ、ここのお湯に勝るものはない!!

ということでリピート予定。


ちなみに、私がお伺いしたときはダーマペンのダウンタイム中でこのお湯のおかげで回復が早かったかなと思ったくらい状態がよくなった


できることなら毎日入りたい平山温泉一木一草旅でした。



 #熊本温泉 #平山温泉 #熊本旅行 #黒川温泉



 
 
 

Comments


  • Facebook - White Circle
  • Twitter - White Circle
  • Instagram - White Circle

© 2023 著作権表示の例 - Wix.com で作成されたホームページです。

bottom of page